PR

職場の苦手な人との上手な付き合い方【社会人歴10年超の私が語る】

職場 苦手な人 付き合い方 じぶん働き方改革
当記事にはプロモーションが含まれています。
苦手な人の目を恐れビクビクOL
苦手な人の目を恐れビクビクOL

職場にどうしても苦手な人がいる…我慢してでも仲良くならないとダメかな?

同じ土俵に立ちたくはないけど、見返してやりたい気持ちはある。どうしたら良い?

こんな悩みを解消します。

職場の「苦手な人」の顔色をうかがうだけの日々はもう終わり。
上手く折り合いをつけつつ、自分自身の価値を高めていく方向性へと変えていきましょう!

こんにちは。社会人13年目に突入したゆう(@yublog_com_Y)と申します。

職場内に一人でも「苦手な人」がいると、一気に仕事へのモチベーションが下がりますよね。

ゆう
ゆう

ひどい時は「あー会社行きたくない…」までモチベ下がった時もあったな。

しかし、相手に気を遣って我慢し続けると心身に悪影響も…。

そこで今回は、職場内の「苦手な人」との上手な付き合い方をお伝えします。

読んでいただくとわかること
  • 職場の「苦手な人」と上手く付き合う・折り合いをつける方法
  • 職場内で「苦手意識を持たれやすい人」の特徴
  • 職場の「苦手な人」にやってはいけないこと
  • 職場の「苦手な人」が辛い時への処方箋

「苦手な人」と折り合いをつけられるようになれば、仕事へのストレスが軽減されます

余計なことを考えず仕事に『全集中!!』できるようになり、より結果につながりやすくも。

ゆう
ゆう

「苦手な人」の顔色をうかがわずにはいられない。毎日余計に疲れちゃってる…。

そんなあなたに最後まで読んで欲しいです。

ピリカさん
ピリカさん

「苦手意識を持たれやすい(嫌われやすい)人」の特徴もまとめているので

あなたが「誰かの苦手な人」になっていないかのチェックにも役立ちますよ。

スポンサーリンク

職場の苦手な人と「我慢して仲良くなる必要なし」【結論】

職場 苦手な人 仲良くできない

職場の「苦手な人」とどうしても仲良くしなきゃだめかな?

こっちが我慢するしかないの?

結論。職場内の「苦手な人」と我慢・無理して仲良くする必要はありません。

深入りはしすぎず、適切に距離を取って大丈夫です。

なぜなら「苦手な人」と無理して仲良くしようすると心身共に辛いですし、その労力は相手にほとんど理解されないから。

ゆう
ゆう

こんな経験ありませんか?

「『良かれと思って』相手のために色々としたのに、全く感謝されず理解もしてくれなかった」

「苦手な人」の顔色をうかがっていてもほとんど理解されないし、自分が一方的に疲れるだけです。

こちら側も決して深入りせず、適切な距離を保ちながら…上手に付き合っていきましょう。

どんな人・職場・状況でも「苦手な人」はいる

苦手な人はどこにでもいる

仕事の内容や職場の雰囲気は良いんだけど…

どうしても!苦手な人がいるの…私が心がせまいだけなのかな

まずはご安心ください。どんな人や職場・状況であっても「苦手な人」は出てきてしまうもの

決して心が狭いわけではありません。職場に限らず人づきあいにはよくある話です。

ゆう
ゆう

例え家族であっても100%相性が完璧ではないです。

まして他人の集まりである職場で「苦手な人はいない!」と言える方が稀有だね。

そんな私も転職を2回行い、今の会社で3社目。

どこの職場でも「『苦手・嫌い』と感じる人は最低一人」はいました。

ピリカさん
ピリカさん

著者が今までに出会った『苦手・嫌い』な人はこんな特徴がありました。

  • こちらの都合は一切考えず、仕事を押し付けてくる
  • こちらが少しでも嫌な態度を見せると、全力で人格否定
  • 異常な学歴コンプレックス持ち(大卒の人を漏れなく「無能」扱い…)
  • 少しでも気に入らないことがあると感情むき出し(大声出して脅したり)
  • 別名:ハラスメント・デパート(セクハラ・モラハラ・パワハラ3連コンボ…)

私が何よりつらかったのは『職場の人とは仲良くやらなければならない』強迫観念に囚われ

「無理矢理好きになろうとする → やっぱり無理」のループに陥っていたこと。

しかし実際は「苦手な人」と無理に仲良くしなくても、自分の仕事には影響ありませんでした。

ゆう
ゆう

「苦手な人」に消耗されて無駄に疲れるぐらいなら、上手く折り合いをつけていきたいよね。

合言葉は『いのちだいじに(じぶんだいじに)』

職場の「苦手な人」との上手な付き合い方・折り合いの付け方・7選

苦手な人の付き合い方

苦手な人と職場内で折り合いを付けるにはどうしたら良いの…?

職場の「苦手な人」との上手な付き合い・折り合いの付け方をご紹介します。

全て実体験ベースで明日からできる内容です。
自分のできるところから意識的に取り入れてみましょう。

  • ①職場内で協力してくれる味方を増やす
  • ②逆に丁寧に接する、常に一定の距離を保つ
  • ③挨拶など最低限のコミュニケーションはとる
  • ④自分の「仕事をする目的は何か」をしっかり持っておく
  • ⑤職場は「出会いの場所ではなく、仕事をする場所」と心得る
  • ⑥職場「外」で打ち込める「趣味・好きなこと」を大切にする
  • ⑦イラっとした時「すぐに発散・切り替える方法」を持っておく

①職場内で協力してくれる味方を増やす

まずは、職場内で自分に協力してくれる味方を増やしていきましょう。

頼れる味方と協力しながら日々の仕事ができるようになれば、いつの間にか「苦手な人」へ意識が向かなくなります。

自分から積極的にコミュニケーションを取りながら、目の前の仕事を真剣にこなしていくだけで自然と味方が集まってくるはず。

ゆう
ゆう

積極的な声掛けと誠実さがポイントだよ!

頼れる味方と協力して仕事を進めることで、効率化・定時退勤も目指せて一石二鳥ですよ!

②逆に丁寧に接する、常に一定の距離を保つ

「苦手な人」だからこそ、丁寧に接することも大切です。

『無視・乱暴な話し口調・あからさまに嫌な顔をする』…こんな態度を取っていると周りからの評価が下がっていく一方ですし…

最悪の場合、自分自身が「誰かの苦手な人」になってしまいます。

ピリカさん
ピリカさん

会社の人は意外とあなたの行動を見ています。

「苦手な人」相手でも、丁寧に接することで『誰に対しても印象が良い』と周りからの評価も上がっていきますね。

ゆう
ゆう

先日同僚と雑談しながら仕事してたら、突然上司から

『ゆうさんってよく「〇〇」って言ってるけど、口癖?』

って話しかけられてめっちゃビックリ。職場内はいつ誰が見聞きしてるかわかったもんじゃない。

やっぱり態度が乱暴になっちゃうかも…と感じる場合は、できるだけ自分から「苦手な人」に話しかけるのを控えましょう。(仕事の話は除きます)

双方に負担のない距離感を大切にすれば「苦手な人」に嫌な思いをする可能性も減っていきますよ。

③挨拶など最低限のコミュニケーションはとる

「苦手な人」だからこそ『挨拶・仕事の話をしっかりする』ことを大切にしましょう。

どんな人からでも元気に挨拶されれば嬉しいですし、どんどん仕事の話をしてくれると助かります!

ゆう
ゆう

いくら苦手な人相手でも『挨拶しない・無視する・話さない』のは…

周りから「面倒・子供じみた人」って認識されちゃって、あとあとやりにくくなるよ…。

繰り返すようですが、仲良くする必要はありません。

「苦手な人」は『お客様・取引先の方』だと思ってしっかり丁寧に対応できれば、周りからの印象も良くなりますし

何より「まぁ、お客様だから仕方ないか」と不思議と割り切ることができるものです。

④自分の「仕事をする目的は何か」をしっかり持っておく

あなたが「仕事をする目的」は何ですか?

「仕事の目的」の多くは『お金を稼ぐため』ひいては『日常生活・趣味・他を守るため』

ゆう
ゆう

職場の「苦手な人」に振り回されること、じゃないよね…?間違っても。

目的を達成するためには、仕事で確実に結果を出し続けなくてはいけません。

「結果を出すためにはどうするべきか」を日々自分で考えやってみる、時には仲間と協力しながら正確かつ効率的に仕事を進めていく…。

目的達成のために必要なことのみ「苦手な人」とコミュニケーションを取れば充分なはず。

『仕事中は結果を出すこと』にフルコミットできれば自然と「苦手な人」を忘れることができますよ

⑤職場は「出会いの場所ではなく、仕事をする場所」と心得る

職場は『出会いの場・仲良しクラブ』ではなく『仕事をする場所』に過ぎません

もちろん、職場内の人と仲良くできれば理想的ですが…必ずしも「苦手な人」とも友好関係を築く必要はないですよ。

ゆう
ゆう

もちろん、仕事をする上で必要なコミュニケーションは積極的にやるべきだけど

雑談とかランチとか、プライベートにまで深入りする必要はないよね。一定の距離感を大切にすることはお互いのためだよ!

部署・会社全体の目標達成さえできればOK。無理して「苦手な人」と仲良くする必要はありません。

『自分が職場にいる目的は何か・目的達成のためにはどう動くか』を常に考え続ければ

いつの間にか「苦手な人」を考えないで済むようになります。

⑥職場の外で打ち込める「趣味・好きなこと」を大切にする

職場とは一切関係なく打ち込める『趣味・好きなこと』を大切に、オンオフのメリハリはしっかり付けましょう。

『趣味・好きなこと』に没頭しているときは「苦手な人」はもちろん、仕事での嫌なことも忘れてリフレッシュできますよ。

ゆう
ゆう

私は『筋トレ・ボクササイズ』『自転車』『ゲーム』『ブログ』を楽しんでます!

特に運動はおすすめ!ストレス発散にも健康管理にもなるよ。

『プライベートが充実→仕事にますます打ち込める→良い結果が出る…』とプラスのサイクルができるので…

ぜひ『趣味・好きなこと』は大切にしましょう!

\ストレス発散・健康管理の両立に!/

⑦イラっとした時「すぐに発散・切り替える方法」を持っておく

とは言っても、仕事中には「苦手な人」にどうしてもイラっとしてしまうことも

イライラしたまま「苦手な人」と接するとつい口調が荒くなってしまったり、無視してしまったり…良いことありません。

そんな時のために、自分なりの『発散・切り替える手段』をいくつか持っておきましょう

私の場合、こんな方法で「ちょっとした苛立ち」から切り替えています。

  • その場を離れ深呼吸(トイレがベスト)
  • 誰も見ていない場所でシャドーボクシング
  • 自分へのちょっとした「ご褒美」を用意(やり過ぎ注意)

イライラへの切り替え方の詳細は以下の記事もご覧ください。
>>『【マインドリセット】イライラから簡単に気持ちを切り替える方法 3つ』

ゆう
ゆう

最近は「フィットボクシング2」にハマっていることもあり、誰もいない給湯室で「ワンツーシャドー」をすることが多いです(笑)

ピリカさん
ピリカさん

イラっとしたら「トイレに行く→給湯室でワンツー→スッキリしたら戻る」

…そんなルーティーンを作っていますね。

\ボクササイズ×リズムゲームでダイエットもOK/

職場内で「嫌われやすい人」の特徴【意外と見かける…】

嫌われやすい人の特徴

何であの人はいつもあんな態度しか取れないの…?

「イライラする」「理由を考えたくなる」気持ちはわかりますが、過度な深入りは時間とメンタルを消耗します

それでも、同じ轍は踏まないように『嫌われやすい人の特徴』の確認をしておきましょう。

  • 平気で嘘を吐く
  • 自己保身が最優先
  • 常にイライラしている
  • なんでも否定から入る
  • 誰かの悪口、陰口ばっかり
  • 成果を独り占め・横取りする
  • 自分の言動に責任を持たない
  • 人によって態度を露骨に変える
  • ミスを認めない、謝らない、改善しない

誰が見ても「ひどい!」と思うことばかりですが、残念ながら上記に当てはまる人意外といます。

ピリカさん
ピリカさん

間違っても自分が「誰かの苦手な人」にならないように…

セルフチェックも忘れずにしておきたいですね。

職場の「苦手な人」に絶対やってはいけないこと

苦手な人にやってはいけない

職場の「苦手な人」相手であっても、絶対にやってはいけないことはこの3つ。

  • 悪口を言う
  • 嫌がらせをする
  • 無視や冷たい態度をとる

「自分がされたら嫌だ!」と思うことは、たとえ苦手な人相手でもやっちゃいけません。

『苦手な人がそんな態度を取っていた』としても「仕返し」はNG!
わざわざ相手のレベルに合わせる必要はありませんよ。

ゆう
ゆう

『半沢直樹』でよく見る倍返しはフィクションだから面白いのであって

現実世界に持ち込むのはただの厄介者だよね。

職場の「苦手な人」を見返す『唯一の方法』

苦手な人を見返す

相手と同じレベルになりたくないけど、見返してやりたい気持ちもなくはないかな

「苦手な人」を見返す方法は、非常にシンプル。

  • 仕事で成果を上げ続ける

これだけです。「苦手な人」よりも『仕事で成果を出して黙らせる』だけ。

例えば…相手と自分が同じ「営業職」なら、営業成績を伸ばして抜かしていけば良いですし
「事務職」なら正確性と作業効率を突き詰めて『ミスなく定時退勤』ができれば良いんです。

とにかく『自分自身のレベルを上げる』ことのみ考えれば「苦手な人」に対して余計なことを考える暇はなくなります。

ピリカさん
ピリカさん

気が付いた時には「苦手な人」のほうから離れているでしょう。

職場の「苦手な人」がどうしても辛い…そんなときは

苦手な人が辛い

どうしても、職場の「苦手な人」が辛いときは…この2つの方法を試してみてください。

  • 「職場に一切かかわりのない友人」「家族・恋人など」に相談
  • 職場環境を思い切って変える(異動願・転職など)
ピリカさん
ピリカさん

詳しく解説していきます。

「職場に一切かかわりのない友人」「家族・恋人など」に相談

無理せず、深入りせず距離を置ける+味方になってくれる人を大切にできれば基本大丈夫ですが…

どうしても辛い時は「職場に一切かかわりのない友人」か「家族・恋人」などに話を聴いてもらいましょう。

もしも社内の人に話すときは『心の底から信用できる人』のみに!もしも言いふらされてしまったら、立場がより悪くなる恐れも…。

「苦手な人」の話はセンシティブ。話す相手は徹底的に選びましょう。

職場環境を思い切って変える(異動願・転職など)

「どうしても無理!顔も合わせたくない」レベルで苦手意識を持ってしまった場合は…

異動願を出して部署を変えてもらうか、転職するか。

ゆう
ゆう

「苦手な人がいるから」だけを理由に転職!…は実はあんまりおすすめできないんだけどね。

だって、次の転職先で出会う人が『もっと嫌な人』だったら?って話だし…

転職は最後の切り札としてできるだけ取っておきましょう。

「苦手な人」はもちろん、あまり人に会いたくない…と考える方は、この際リモートワーク(在宅勤務)できる職場に転職も良い選択肢…ではあります。

どうしても、どうしても無理!な場合は、転職も視野に入れましょう。

「2回転職した私が実際に使った+内定をいただいた」転職サービスは以下の記事にて紹介しています。

>>『【30代向け】転職エージェントのおすすめと使い倒す方法、徹底解説!』

職場の「苦手な人」に消耗せず、着実に結果を残していこう【まとめ】

苦手な人に消耗しない

最後まで読んでいただきありがとうございます!
今回の記事はこんな内容です。

  • 「職場の苦手な人」との付き合い方
  • 「苦手意識を持たれやすい人」の特徴
  • 「苦手な人」見返すための唯一の方法
  • 「苦手な人」がどうしても辛い場合は

現実問題「苦手な人」を理解することも、相手に変わってもらうことも難しいですね…。

ならば、わざわざ苦手な人のために時間と労力を無駄に使うこともありません!

『自分の目的・目標』をしっかり見据えて、常に考えて動くようにすれば
自然と「苦手な人」のことを考えなくなりますし、いつの間にか相手の方から離れていきますよ。

ゆう
ゆう

他人の顔色をうがかい消耗する日々から

「着実に自分のレベルを高める」方向へ変えていければ最高だよね!

それでは今回はここまでです。お疲れ様でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました