PR

職場で言ってはいけない言葉5選・上司編|最悪の場合パワハラ

職場 言ってはいけない言葉 上司 じぶん働き方改革
当記事にはプロモーションが含まれています。
ホウレンソウをされない上司OL
ホウレンソウをされない上司OL

部下・後輩がなぜか話しかけてくれないんだよね。
質問や報告もこっちから促さないと何も言ってくれないから不安になるし。

ジェネレーションギャップなのかしら?

部下・後輩が話しかけてくれない理由。
あなたが無意識に「言ってはいけない言葉」を使っているからかもしれません。

ジェネレーションギャップで片づけず、一度見直してみませんか?

こんにちは。都内で事務職をしている30代のゆうと申します。
本記事は『上司・先輩が職場で言ってはいけない言葉』がテーマです。

【記事を書いた人】

  • 社会人経験10年超(2回転職)
  • 前職のスーパーで10年間部門主任

上司と部下どちらの立場も経験済で気持ちもわかります…。

著者:ゆうのTwitter(@yublog_com_Y

あなたは部下・後輩に「言ってはいけない言葉」を使っていませんか?

無意識であっても心無い言葉に傷つく方もいますし、人によってはトラウマになってしまうことも。

ゆう
ゆう

言ってる本人からしたら「何気ない一言」かもしれないけど
その一言が『とどめの一撃』になってしまうことも十分にあり得るよね。

ピリカさん
ピリカさん

最悪パワハラと認定される場合もあります。
…こうなると言った本人が不利益を被りますね…。

そこで本記事では『職場で言ってはいけない言葉』を5つ。
「なぜ言ってはいけないのか」「言いたくなった時の対処法」も含めてお伝えします。

知っておくことで部下・後輩との会話はもちろん…職場内で適切なコミュニケーションが取れるようになり、職場内での信頼も得られますよ。

信頼獲得=評価アップにも繋がるため、是非最後まで読んでみてください。

部下・後輩が職場で言ってはいけない言葉はこちら。
>>『職場で言ってはいけない言葉5選・部下編|知らない間に評価がた落ち』

スポンサーリンク

【大前提】相手を見下す・バカにする・人格否定はパワハラ確定です

上司 言ってはいけない言葉 パワハラ

大前提として、職場内で以下の言葉は絶対に言うべきではありません。

  • 相手を見下す言葉
  • バカにする発言
  • 人格否定

なぜなら『100%相手を傷つけるハラスメントワード』だから。
言った側は「悪意なく」「ついうっかり」だったしても、言われた相手側には関係ありません。

ゆう
ゆう

一度パワハラ認定されてしまったら最後、職場内での信用はがた落ちだよ…。

言われた相手のことを1ミリでも考えれば、そんな言葉は出てこないはず。
たとえ無意識でも人を傷つけることないようにしたいですね。

【体験談】何気ない一言で10年勤めた会社を辞めた話

言ってはいけない言葉 辞めたい

新卒から10年間勤めた会社を「ある先輩社員Kの心無い一言」をきっかけに退職した私の話をします。

ゆう
ゆう

もともと、前職場には思うところが多々あったし
『もしかしてブラック企業じゃ…』とか疑問視もしてた。

K氏の発言はそんな私が退職を決意する「引き金」になったんだよね。

ピリカさん
ピリカさん

ちなみにK氏は人事部の教育研修担当社員さんです…。

(2021年8月現在もポジションは変わっていないそうです。マジかーい…)

結論から言いますと「殺すぞ」と言われたんですね。

【私がK氏から「殺すぞ」と言われた当時の状況】

  • 新店舗開店のオープニングメンバーに抜擢
  • 開店準備~オープンまではサービス残業・休日返上の日々
  • 資材発注の漏れ、ミスや計画書類の提出遅れなどミスを連発…

連日の長時間労働による疲労蓄積から、ミスで周りに迷惑をかけていたことは間違いありません。
新店オープンでの部門責任者を任されていたので、余計に申し訳ないと感じていました。

とはいえ、なぜ『殺すぞ』とまで言われなければならなかったのか。

新卒から10年間いろいろと思うところもありましたが、仕事にはやりがいもあり楽しさもあったので何とか続けられていました。

しかしハラスメント通り越して『脅迫』に近いことを言われたことにより、何とか保っていた仕事へのモチベーションが音を立てて崩れてしまい…。

ゆう
ゆう

もうこの会社で働くの無理だ…。

と、会社を辞めることを決意しました。
その後の行動は自分でもびっくりするぐらい早かったです。

  • 実家の親に連絡
  • メンタルクリニック受診
  • 秘密裏に転職活動を開始

とにかく「一秒でも早くこの会社から去らなければ!」といった思いが強かったですね…。

ゆう
ゆう

次の逃げ場(転職先)が決まったら秒で上司に退職の意思を伝えたからね。

ピリカさん
ピリカさん

…そこからの引き留めが長くて大変でしたよね。
(※退職の意思を伝えてから最終出勤日まで約2か月以上かかりました)

退職代行が当時から普及してればだいぶストレスなく辞められましたが、それはまた別のお話。

K氏は『ちょっとしたジョーク』『愛あるいじり』のつもりで言ったんでしょうが、言われた私は全くそんな風に思えませんでした…。

仕事そのものにやりがいがあり、いろいろ思うところはあっても頑張りたいと心から思っていたのが
『たった一つの心無い言葉』で全て崩れて退職へ。

ゆう
ゆう

嘘のような本当の話だよ。

言葉には人の気持ち・モチベーションをも反転させてしまうほどの力があります。

発言するときは『相手がどう感じる・受け止めるか』まで気を回せるように…。
私自身も大切にしていきます。

>>退職代行SARABA|25,000円で即日退職OK!|心無い言葉に限界…なあなたへ

職場で言ってはいけない言葉・5選

会社 言ってはいけない言葉 上司

職場で言ってはいけない言葉はこの5つ。

  • ①「はぁ?」など高圧的な返答
  • ②「それ今じゃなきゃだめ?」
  • ③「何度も言わせないでよ」
  • ④「何でできないの?」
  • ⑤「やる気ある?」

①「はぁ?」など高圧的な返答

「言葉」というよりは応答ワードで、気を抜くとつい言ってしまいそうですが…

『はぁ?』『あぁ?』などは極力言わないほうが良いです。

【言ってはいけない理由】

  • 威圧感が半端じゃない
  • シンプルに怖い・拒絶された感
言われた側が思う・感じること
言われた側が思う・感じること

え?なんか怒ってる?怖いなぁ。話しかけないほうがよかったかな…。

相手にこう思わせてしまったら最後。
以後、部下・後輩側から話しかけてくれる頻度は激減します。

【言いたくなった時の対処法】

  • 「はぁ?」などを自分の中でNGワードに設定して絶対に言わない
  • 話しかけられたら心の中で深呼吸してから返答する

つい出てしまった心無い一言によって、その後の仕事に悪影響が出てしまうことはよくあること。
感情に振り回されず、常に心をフラットに。

誰からも話しかけやすい雰囲気を作ることも、上司の大切な仕事ですよ。

ゆう
ゆう

「はぁ?」を「はい」に言い換えるだけでも印象はかなり変わってくるよ!

類語:「はぁ」「で?」など。

②「それ今じゃなきゃだめ?」

忙しく立て込んでいる時につい言ってしまいがちな言葉ですが、これも言ってはいけません。

【言ってはいけない理由】

  • 上司側の都合を一方的に押し付けているだけだから
言われた側が思う・感じること
言われた側が思う・感じること

私は今じゃなきゃだめなんだけどなぁ…
そっちの都合まで気にしてたらやってられないよ。

「自分の都合しか考えない自己中な上司」のレッテルを貼られ、信用はがた落ちです。

【言いたくなった時の対処法】

  • 自分だけでなく、相手の状況も考えられる余裕を持つ
  • 本当に忙しい場合は相手に「明確な理由と対応できる時間」を伝える

『言わなくても雰囲気で察してくれるだろう』は、上司側の都合の良い思い込みに過ぎません。

お互いに気持ちよく状況を伝え合うことができれば仕事もスムーズに進められます。

ピリカさん
ピリカさん

相手に言葉で状況をしっかり伝えることは、コミュニケーションの基本ですね。

類語:「今忙しいから後にして」など。

③「何度も言わせないでよ」

上司・先輩のお説教あるあるワードですが…絶対に言ってはいけません。

【言ってはいけない理由】

  • 上司側のイライラが伝わり萎縮させてしまう
  • 部下・後輩が質問、確認する機会を奪う
  • 成長する機会・仕事を任せる機会を失う
言われた側が思う・感じること
言われた側が思う・感じること

間違いが起きないように再確認したかっただけなのに何で怒られるんだよ…。
面倒くさいなぁ…!

一度教わった・指示を受けたことでも「あれ?」と思うのは、誰にでもあること。

そんな時に気軽に確認ができないとしんどいですし…
間違った認識のまま進めてしまうことで取り返しのつかないミスが起きる可能性も高まります。

【言いたくなった時の対処法】

  • 「コミュニケーション不足によるミス」の方がまずいと認識する
  • 「1回だけで100%伝えるのは無理」と心得えておく

部下・後輩がこまめに確認をしてくれることもミス防止には適した手段。

同じことを訊かれても嫌な顔をせず「真剣に仕事に取り組んでくれてる」と感謝ができれば最高ですよね。

類語:「これを言う(訊かれる)のは●回目なんだけど~…」など。

④「何でできないの?」

これも上司・先輩のお説教あるあるでカッとなるとつい言いがちですが、言わないほうが良いです。

【言ってはいけない理由】

  • 上司側の教育不足を棚上げし、相手に責任を押し付けている
  • 『できない理由』を相手にぶつける=責任感・指導力不足を露呈している
言われた側が思う・感じること
言われた側が思う・感じること

何でって…それ私に訊くんかい。
最初の段階でちゃんと教えてくれればこんなことにならなかったんじゃないの?

上司・先輩側と部下・後輩側で仕事の習得、進捗具合の認識が違うことがよくあります。

万一自分が思うに仕事が進んでいなくても「できていないことを真っ先に非難する」のは違いますよね。

【言いたくなった時の対処法】

  • 「心配なことや確認したいことはありますか?」と言い換えてみる
  • 「大丈夫?」などと合間に声をかけて進捗を共有しておく

「相手を非難する」から「相手の立場に立った声掛け」に切り替えるだけで…
自然とお互いの状況を報告しあえるようになりますね。

ピリカさん
ピリカさん

「きつい言葉をかける・かけられることなく」
穏やかな気持ちで仕事を進められると良いですよね。

⑤「やる気ある?」

頑張って仕事に取り組んでいる部下・後輩の存在そのものを否定する言葉
モチベーションを地の底まで落としてしまう、最悪の言葉です。

「ついうっかり」「軽い気持ち」でも、絶対言うべきではありません。

言われた側が<br>思う・感じること
言われた側が
思う・感じること

他の人に比べるとまだまだかもしれないけど頑張っているのを少しは認めてほしい。
…この職場にいる意味あるのかな、私。

職場にいる人は、みんな自分の仕事を頑張っています。
すぐに結果が出せる人・結果が出るのが遅い人それぞれですが、やる気が全くない人はいないはず。

そんな時、上司から『頑張りそのものを全否定する言葉』をかけられたらどう感じるでしょうか…。

ゆう
ゆう

テンションもモチベーションもガタ落ちだわ…。

ピリカさん
ピリカさん

人によっては「退職代行サービス」にその日のうちに電話してしまうかもしれませんね…。

【言いたくなった時の対処法】

  • 感情に任せて言葉を発する前に深呼吸(心の中で)
  • 言ってしまったらフォローを忘れず(言い過ぎたことを謝罪するなど)

受け取る側の状況や気持ちによっては、とどめの言葉にもなりえてしまう恐ろしい言葉。

心無い言葉を言ってしまう前に…
「相手がどう感じるか」「自分が言われたらどう思うか」を常に考えていきたいですね。

類語:「あなたに期待した私がバカだった」「もう良いよ、私がやるから」など…。

職場で言ってはいけない言葉を使ってしまう原因【ちょっとした苛立ち】

言ってはいけない言葉 原因 イライラ

なぜ部下や後輩についきつい言葉を投げかけてしまうのか。

業務の内容や状況によって多少は違いますが、主な原因は『ちょっとした苛立ち』です。

自分の思うように仕事が進まなくてイライラ… → 部下・後輩にきつく当たってしまう。
ほとんどの場合、上司側に悪気はありません。

むしろ、きつい言葉を投げてしまった後に『やべ…言っちゃった』と悔いていることがほとんど。

ゆう
ゆう

私も仕事がスムーズに進まない時はイラっとしちゃうんだけど
こういう時は周りに心無い態度を取ってしまう可能性があるから注意したいよね。

とはいえ、仕事は思った通りに進まずイライラすることもよくある話。
毎日スムーズに終わらせられることのほうが珍しいです。

少しでもイライラしている・冷静さを欠いている自分に気づいたら、意識的に発散して平常心をキープできるようにしたいものです。

実際に仕事中にも行っているストレス発散法は、以下の記事にも詳しくまとめています。

>>『イライラから気持ちを切り替える方法・5つ【簡単マインドリセット】』

ピリカさん
ピリカさん

今すぐできる気持ちの切り替え法の一つが「給湯室・トイレなどでシャドーボクシング」
誰も見ていない場所で無心に体を動かすだけでかなりスッキリしますよ。

気持ちの切り替えが間に合わないぐらいイライラが止まらない職場は、そもそも合っていない可能性も。

そんなときは『働く環境を変える』ことも視野に入れるのも最適な選択かもしれませんね。

>>『【30代向け】転職エージェントのおすすめと使い倒す方法、徹底解説!』

当たり前のように部下のやる気を削いでいませんか?【まとめ】

言ってはいけない言葉 職場

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
本記事で伝えたいことは以下でした。

  • 「無意識でも」「そんな気はなくても」相手が100%傷つく言葉は存在する
  • ちょっとした苛立ちは『NGワード』を誘発させる
  • 適切な気持ちの切り替え・ストレス発散は大切

上司・先輩になったら、より相手の気持ちを考えた言葉選びを大切にするべきです。

なぜなら今では簡単に会社を辞められますし、心無い言葉で貴重な人材を逃がしてしまうことにもなりかねないから。

ゆう
ゆう

職場内で適切な言葉選びができるために…
気持ちは常にフラットに、感情的になり過ぎないようにしたいね!

それでは本記事はここまでです。お疲れさまでした!

コメント

  1. […] 上司・先輩が言ってはいけない言葉をまとめた記事はこちら。>>『職場で言ってはいけない言葉5選・上司編|最悪の場合パワハラ』 […]

タイトルとURLをコピーしました