じぶん働き方改革 職場の苦手な人との上手な付き合い方【社会人歴10年超の私が語る】 「職場に苦手な人がいる…あいつさえいなければ」…苦手な人に顔色をうかがうばかりの日々にさよならしましょう!今回は社会人13年目に突入した私が『職場の苦手な人』との上手な付き合い方をお伝えします。いろいろな職場で働いた経験則から提案するので、明日からできる内容ばかりです。苦手な人に消耗→自分のレベルアップにシフトしましょう。 2020.12.31 じぶん働き方改革
じぶん働き方改革 「仕事が楽しいのはおかしい!」言われる理由と楽しむコツ【自分次第】 仕事が楽しい!のは本当におかしいことなのか?この記事では『仕事が楽しいなんておかしい』と言われる理由・それでも仕事を楽しむための方法7選の2部構成でお送りします。今の仕事あんまり楽しくないけど、どうせ働くなら少しでも楽しみたい…と感じる方は是非最後まで読んでみてください。 2020.12.29 じぶん働き方改革
じぶん働き方改革 【体験談】30代女が『インナーカラー』をやってみた話【オフィスカジュアルの限界に挑む】 『インナーカラー』って最近いろんな人がやってて興味があるんだけど、実際にはどうなんだろう。会社員が失敗しない『インナーカラー』の選び方や施術の流れなど…実際に『インナーカラー』に挑戦した30代女がわかりやすくまとめました!オシャレに自分らしさをプラスしたい人は必見ですよ。 2020.09.01 じぶん働き方改革
じぶん働き方改革 オフィスカジュアル制服化のすすめ!【30代女性向け時短術】 「オフィスカジュアル」の会社に勤めている人あるある…『着ていく服に毎朝悩む』『服を選ぶのが面倒くさい』そんな悩みの解消法は『オフィスカジュアルの制服化』!オフィスカジュアル歴もうすぐ2年の30代一般事務員が実際に行っている「制服化」の具体的方法をまとめています。 2020.05.28 じぶん働き方改革
じぶん働き方改革 アウトプットを習慣化できる5つのコツ【脱!ノウハウコレクター】 今回の記事は、本を読んでもジムに入会しても、オンラインサロンに課金しても『変わった実感』を持てないあなたへの処方箋。知識を頭に入れてもアウトプットができなければほぼ無意味。アウトプットを習慣化させて、着実に成長できるきっかけをつかみましょう! 2020.05.17 じぶん働き方改革
じぶん働き方改革 現役OL直伝!職場ランチの簡単な節約方法【コンビニフル活用】 職場でのランチ代、意外とバカになりませんよね?お弁当作りは続かないし…そんな時は「QRコード決済×クレジットカード」でコンビニでお買い物すればOK!カードかアプリのポイントを貯めて次のランチ代に使う…実質負担を抑えられる…節約のサイクルを作れれば、辛い思いをせず節約ができます!詳しく記事にまとめています♪ 2020.05.14 じぶん働き方改革
じぶん働き方改革 定時で帰れないのは当たり前?帰るための対処法【今日から使える】 『定時で帰れない』…本当にそうでしょうか?結局『定時で帰れるかどうかは自分次第』です。確かに「仕事量が多い」「人材不足」「同調圧力」などなど『定時で帰れない』理由はありますが、自分次第でできることもあります。一度で良いので見直してみませんか? 2020.04.22 じぶん働き方改革
じぶん働き方改革 仕事のミスで落ち込む時の対処法7選【社会人10年超の私が解説】 『仕事のミスが連発』するとやはり落ち込みます。しかし落ち込みっぱなしは「別のミスを誘発する」可能性もあり良くないです。そこで今回は社会人歴10年超の私が『仕事のミスで落ち込むときの対処法』をお伝えします。ミスが続いて気持ちがしんどいあなたに読んでいただきたい記事です。 2020.03.18 じぶん働き方改革
じぶん働き方改革 イライラから気持ちを切り替える方法・5つ【簡単マインドリセット】 仕事・日常生活…ちょっとしたことで「イラッ」とくることありますよね?今回は『社会人歴10年超・ブラック企業2社勤務経験あり』の私が「今日からすぐ取り入れられるイライラ切り替え法」をお伝えします。読んでいただくと『イラっとしてもすぐに気持ちを切り替えられて、仕事に全集中!人間関係も悪くならず自分らしく働けます』 2019.12.15 じぶん働き方改革