『職歴ゼロの無職に強い転職エージェントがあるって聞いたんだけど…』
『大学出てから一度も正社員として働いてない。こんな私でも大丈夫?』
『DYM就職って「悪い口コミ」がたくさんあって不安なんだけど使うべき?』
こんな疑問、悩みを解消します。
『DYM就職』は悪い口コミも確かにあります。ですが…
使うべき人と使い方さえ間違えなければ『職歴ゼロの完全無職から、最速一週間で正社員転職』も実現可能。
他の転職エージェントから見向きもされないような職歴でも『書類選考ゼロの求人』を紹介してくれるので、使うべき人は使うべきサービスです。
今回はそんな『DYM就職』について、無職から1か月半強で正社員に転職した私が忖度なしで徹底的に解説します。
『DYM就職』公式ページをチェック|職歴なしでも最速一週間で正社員転職

『DYM就職』は本当に使うべき人と使わない方が良い人、使う際の注意点がはっきりしています。
正直なところ「全員にオススメ!」できるかと訊かれるとちょっと微妙ではあります。

特に使用上の注意をしっかりおさえておくだけで、転職への満足度がアップするので是非最後まで読んでみてくださいね。
DYM就職とは 【完全無職でも正社員就職OK!】

もしもあなたがこの状況に3つ以上当てはまれば『DYM就職』はおすすめできます。
なぜなら『DYM就職』は【学歴・職歴に自信がない方の転職サポート】に特化した転職エージェントで、こんな特徴を持っているから。
- 正社員転職成功率 96%※
- 書類選考なしで即面接可能
- 最速で1週間程度で相談~内定・入社までOK
※転職成功率は『DYM就職』公式サイトに記載されている数字です。
特に「書類選考なしで即面接に進める」のは『DYM就職』最大の強みですね。

私も転職活動をしていた時、150社以上応募して実際に面接に進めたのは10社未満だったことを考えると…
応募したら即面接に行けるのは本当にありがたい!
「150社以上応募して、実際に面接できたのは10社未満だった」私の例もあるので、書類選考通過の壁は想像以上に大きいものだと考えてください。
オンライン面談も対応可能で自宅からでも相談OK。
DYM就職 概要 【基本情報など】
『DYM就職』を運営する「株式会社DYM」の概要はこちらです。
会社名 | 株式会社DYM |
設立 | 2003年 8月22日 |
本社所在地 | 東京都品川区西五反田 2-28-5 第2オークラビル 3階 |
本社電話番号 | 03-5745-0200 |
代表 | 代表取締役社長 水谷 佑毅 |
ホームページ (YouTube) | https://dym.asia/ https://www.youtube.com/channel/UCDgoXch8l_ngTeEbZbWxUEA |
対応エリア | 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡 |

DYM就職の対応エリアは上記に記載されています。
今は新型コロナウィルス(COVID-19)流行の影響でオンライン・電話面談が主流となっているので、実質どこにいても相談は可能です。
DYM就職 【口コミ・評判から見るメリット・デメリット】

『DYM就職』の口コミ・評判を調べた結果見えてきたメリット、デメリットをまとめました。

転職サービスを選ぶ上で大切にしたいのがユーザーの声!
特に公式サイトだけでは「悪い口コミ」は絶対見られないので、是非参考にしてみてね!
DYM就職 デメリット 【担当アドバイザーの質が…】
口コミ・評判から見る『DYM就職』のデメリットはこの2点。
あらかじめ悪い評判を踏まえたデメリットをおさえておき
『DYM就職』が自分の状況に合っているかどうかを確認しましょう。
担当アドバイザーの質が悪い
『担当者からやる気を感じられない』
まず、面談予約の速さや、電話の頻度から考えられないほどに、予約以降はかなり時間にルーズです。事前に遅刻の連絡もありません。遅刻理由も…でした。まずこの点で信頼に欠けます。
開始後も早く終わらせたいという空気を感じ、全く志望しない求人を勧められ、受け答えも終始ズレていて、明らかにやる気のない方でした。
(中略)
現在、真面目に相談しようと思って登録するとかなり士気が下がりますので、なりふり構わない方以外は慎重になった方がいいと思います。
BEST WORK
『適当な対応を連発され不快な気持ちになった』
登録後、メール等で特に説明もなく会場に行ってみると入口に誰もおらず、開始時刻を過ぎたので電話をしてみると奥まで入ってきてくださいとのこと。
面談用の席について待っていると、担当の方が別の利用者(女性)と楽しげに話している声が。そのまま10分ほど待たされました。
その後は普通に面談をしたのですが、面談中に電話に出たり電話をかけたり、それ以外にも何かと離席して不快でした。
連絡をラインでするようになっているのですが、次の面談では予約した時間を1時間後にずらしてくれないかと前日に言われ、分かりましたと受け入れ行ってみるとまた15分ほど待たされました。
BEST WORK
「質の低い担当者に当たる」こと自体は『DYM就職』に限らず転職エージェントにはよくある話ですが
ここまで担当アドバイザーの質にバラつきがあると確かに心配になりますね。
私が転職エージェントを使っていた時も「ちょっとなぁ…」な対応してくる担当者に当たったことがあります。
担当者変更まではしなかったものの、結局別サイトで転職…ということになったので我慢して使い続けるメリットはゼロ。
少しでも「この人ちょっと…」と感じたら、すぐに担当者変更を!

担当者変更はメールや電話で簡単にできますよ!
ブラック求人を紹介される
『前職よりも条件の悪いブラック企業を紹介された』
長年ドラッグストアで勤務中していたんですが、安い給料と手当てが全くつかないため、嫌気がさしていたため、転職を考えていました。
DYM転職より転職場所として提示されたのが、同じ接客業と言うことで、ホテルのフロントをあてがわれました。
前働いていたドラッグストアより条件良いと言われ、残業代、手当てがつくとのことでしたが、全く募集条件と契約内容が違いました。まず最初手当てがつくと言われたんですが、全く手当てがつかず、交通費すらないと言う会社でした。
残業になっても、サービス残業みたいに、毎月の給料に手当てがなしの状態です。交通費すらないと言うのは、ブラック企業スレスレだと思うんですが、違いますでしょうか?交通費すらないと毎月たかだか社会保険で2万5千円引かれて残12万弱しかないので、毎月の生活が苦しいです。
BEST WORK
『DYM就職』は「正社員の職歴がない」「完全無職・フリーター」に特化した転職エージェント。
そのため正社員経験がない人でも採用する企業の求人しかなく、キャリアアップ(職場の条件改善・給料アップなど)を転職の目的とする人にはちょっとな…と感じるケースもしばしば。
あくまで「正社員としての職歴を作る手段」としてのサービスであることを理解しておきましょう。
紹介される求人も応募前に企業口コミサイトなどでしっかり自分で調べる癖をつけておくと失敗確率がぐっと減りますよ。

まずは『DYM就職』で正社員に転職→スキルをしっかり身につけて再度転職。
多少時間はかかりますが、こんな活用法もあります。
DYM就職 メリット 【親身に対応してくれる!】
口コミ・評判から見る『DYM就職』のメリットはこの3点。
転職エージェントで最も大切にしたいのは、書類添削や面接対策など…具体的なサポートの質が高いかどうか。
『DYM就職』の良い口コミからは「サポートの質の高さ」が伺える結果になりました。
担当アドバイザーが親身で相談しやすい

『親身に相談に乗ってくれて、頼れる』
DYM転職の印象は、求人は少ないけど親身に相談に乗ってくるところです。
他のエージェントは機械的なヒアリングしかされなくて、紹介される仕事もあれ?と思うことが多かったです。でもここは希望の条件をしっかり確認してくれましたし、条件にあったような紹介がたくさんありました。
(中略)
面接の前には必ず電話で連絡がありましたし、面接に落ちたときは、面接官がなぜ採用しなかったかなどかなり細かく教えて頂けたので次の参考になりました。他社ではなぜ落ちたかの理由はざっくりとしか教えてもらえなかったので具体的にアドバイスをもらえたのは良かったです。
登録するまで名前は一切聞いたことがなかったので不安でしたけど、転職活動で使ってみてよかったと思います。
BEST WORK
大手の転職エージェントによくあるのが「担当者からの塩対応」
というのも担当アドバイザー1人につき何人ものユーザー(求職者)をほぼ同時に対応する必要があり、その時の状況によってはどうしても事務的な対応になってしまうから。

取り扱い求人数が多ければ多いほどユーザーも多くなる…
キャリアアドバイザー1人に割り振られるユーザーが多くなるのも道理だよね。
その点『DYM就職』は、ユーザーの条件を「正社員経験がない・フリーター・無職」に絞り込むことで
「求職者ひとりひとりに親身かつ丁寧な対応」が実現できています。
書類選考がなく、すぐ内定がもらえる
『すぐに面接に進めて、履歴書で判断されない点が非常にありがたい』
DYM就職の口コミ・評判(悪評)は最悪で悪いという口コミがある一方で、書類選考無しで企業面接にすすめるため、履歴書で判断されない点がありがたかったという感謝の口コミも多い。そのため経歴に自信がない人には非常にオススメ!
Twitter
繰り返すようですが、転職活動は「書類選考通過の壁」が想像以上に大きいです!
前職での経歴(正社員歴10年超)がある私でも書類選考でバンバン落とされまくるので間違いありません。

入社したい気持ちとやる気は誰にも負けないのに…履歴書に書ける経歴がないばっかりに面接もさせてもらえない…悔しい!
『DYM就職』ならこんな悩みを持つ方でも面接まで100%行けるので、無職からの転職においては本当に心強いですね。
面接対策などサポートの質が高い
『丁寧に対応してくれる、細やかな提案もしてくれて助かった』
初めての転職する時にDYM転職を使いました。
(中略)
ネットの評判で登録。エージェントは女性の方ですごく丁寧に話を聞いてくれました。自分が希望している業界ではないところも「こういう部分にやりがいがある、○○を求めるならこんな業界もいいですよ!」といろいろな提案をしてくれたのでめちゃ有難かったです。
それに内定をとった時には自分のように喜んでくれましたし、安心して転職活動できました。
今はDYM転職で紹介された会社に勤めていますが、転職できて本当に良かったです。できたらもう転職はしたくないですが、もしするのであればまた相談したいと思えるようなエージェントです。
BEST WORK

丁寧に話を聴いてくれて、自分の転職軸を共有した上で色々な提案をしてくれる担当者に出会えると本当に嬉しくなるよね!
特に「無職からの転職活動」は本当に不安でいっぱい。
自己分析から企業研究、面接対策などやることも本当に多く失敗して落ち込んでしまうことも多々…。
そんな時『DYM就職』の担当アドバイザーから丁寧で親身にサポートしてもらえると、転職活動の効率アップはもちろん気持ちの面でも安心して臨めます。
DYM就職 独自の強み 【書類選考なしで即面接!】

『DYM就職』には上記に挙げたメリット以外に、独自の強みが3つあります。
書類選考なしで即面接OK!

『DYM就職』最大の強みは「書類選考免除・面接がすぐにできる求人のみ」取り扱っていること!
特に定評があるのが「求職者と企業とのマッチング力」
希望条件などをしっかりヒアリングした上で企業を紹介するため、極限までミスマッチを排除。
職歴に自信のない方でも満足度の高い転職が実現できます。

『DYM就職』経由での離職率が3%にとどまっているのも納得がいきますね。
驚異の転職成功率96%!最短一週間で入社まで◎

『出会って一週間で内定できた』
出会って1週間で内定獲得できました。
(中略)
リクルーターの方と面談では1時間しっかりと自分の話や経歴や思いを聞いていただけました。 その場で2社をご紹介していただき、そのうちの1社に1週間で内定をいただきました。
ちょうど契約期間が切れるタイミングだったため、スピードが早く非常に助かりました。
しっかりと面談した上でご紹介していただいたので、企業の社風や風土が自分にとてもマッチしていて、入社後もスムーズに溶け込むことができました。
DYM就職 公式サイト 利用者の声
『DYM就職』に相談を始めてから「一週間で内定獲得」するケースも!
即・面接できる企業のみ扱っているので、転職サポートも面接対策に特化しています。
面接対策のほかにも、書類作成や服装アドバイスなど「痒い所に手が届く細やかなサポート体制」にも定評あり。
転職成功率96%は伊達ではないですね。

タイミングと準備さえ整えば、一週間前後のスピード正社員転職も可能です。
職歴なしの無職・フリーターでも正社員転職可能!

自分に合う企業には出会えず気付けば卒業後フリーターとして2年間が過ぎていました。(中略)
経済面や将来を考えると、やはり正社員として働かなければという気持ちが自分の中で強くなりました。そんな中DYM就職の面談を利用して、リクルーターの方に自己分析の部分から親身になって相談にのってもらいました。
結果、自分が本当は何をしたいのかが明確になり、内定を3社獲得しその中から満足いく会社を選ぶことが出来ました。
DYM就職 公式サイト 利用者の声
『DYM就職』で取り扱っている求人(2,000社超)は
全て「フリーター・無職・経歴に自信がない人でも積極採用」
その中には東証一部上場企業もあり、無職から大手企業の正社員に転職実現!も夢ではありません。
DYM就職に向いている人・向いていない人

『DYM就職』は「職歴に自信がない人に特化した転職エージェント」
そのため、向いている人と向いていない人が非常にはっきりしています!

特に「向いていない人」に当てはまる人は
『DYM就職』を使っても満足できる転職ができない可能性が高いので、しっかり確認しておきましょう。
向いていない人は… 【正社員の職歴が1年以上ある人など】
『DYM就職』は「無職・フリーター・職歴に自信がない人」に特化した転職サービス。
そのため「正社員としての経歴が1年以上ある人」にはあまり向きません。
また、取り扱い求人数も『リクルートエージェント』のような大手エージェントと比較するとかなり少なく
転職で「年収アップ」などを目的にしている人にとっても向いていないと言えます。

また『DYM就職』を使用するには年齢制限があり「18~35歳」までです。
35歳以上の方は別の転職エージェント・サイトを活用する必要があります。
もしもあなたが上記に当てはまるなら、別の転職エージェントを使うことを検討しましょう。
『リクルートエージェント』|非公開求人数、転職成功実績ともに不動のNo.1
『doda』|求人数とサポートの手厚さが両立!様々な転職スタイルに対応可
どちらも取り扱い求人数は10万件オーバー!登録しておいて間違いなし。

『DYM就職』は他の「職歴に自信がない人に特化した転職エージェント」と違い35歳まで登録はできるけど
「30代の転職に特化」しているわけではありません!
転職経験者の私から見ても、30代の方は『DYM就職』より別の転職エージェントを使う方が良いと感じています。
向いている人は… 【正社員としての職歴ゼロの人など】

『DYM就職』は「無職・フリーター・職歴に自信がない人」にとっては非常に役に立つ転職エージェントです。
特に「書類選考ゼロですぐに面接できる」ので、自分のメリットを「履歴書に左右されず」企業にアピールすることが可能。
企業に自分のメリットをしっかり伝えられるためのコツも担当アドバイザーが丁寧に教えてくれて、面接通過率もアップできます。

『DYM就職』でまずは正社員の職歴をしっかり作ってから、改めて自分の希望をかなえられる転職先を見つけるのも大アリ!
DYM就職 使用上の注意【紹介された企業は自分でも調べる!等】

『DYM就職』を活用する上での注意点はこの4点。
- ブラック求人を紹介されることも
- 対応がひどい担当者に当たってしまったら
- DYM就職「だけ」では紹介求人数に限界あり
- 正社員!…と見せかけた「派遣社員」の紹介があることも

注意点を踏まえた改善策も一緒に提案していくよ!
ブラック求人を紹介されることも
『DYM就職』に限らず、転職エージェントには稀にブラック求人が混ざっていることも。
エージェント側でも「ブラック企業をできるだけ排除するように努力」をしていますが、100%排除はできていないのが現実。
ユーザー側としても、紹介された求人を疑いなく応募せず「自分でも事前に確認」するようにしましょう。

『転職会議』のような企業口コミサイトを活用すると、元社員・現社員からの生の声がわかり「ブラック企業かどうか」の判断ができるよ!
対応がひどい担当者に当たってしまったら
『DYM就職』の口コミでもあったように「担当アドバイザーの質にバラつき」がかなりあります。
もしも対応がひどい担当者に当たってしまったら…我慢する必要はありません。
すぐに担当者変更をしましょう。

担当者変更の方法はこの2つです。
- 電話
- メール
担当者変更は以下のテンプレに従って行えばOKです。
▲▲様(担当者の名前)
大変お世話になっております。
貴社で転職支援サービスを利用している○○(自分の名前)と申します。
現在、ご担当者の▲▲様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。
大変恐縮ではありますが、現在志望しております□□の業界に詳しい方に変更いただけますと幸いです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
〇〇
電話番号
メールアドレス
DYM就職「だけ」では紹介求人数に限界あり
『DYM就職』だけでは、希望する職種によっては紹介が減ってしまう可能性があります。
というのも『DYM就職』は「無職・フリーター・職歴に自信がない人」でも採用される可能性のある企業のみと提携を結んでいます。
そのため、他の転職エージェント・サイトと比較して求人数が少ない側面も。
サービス名 | 求人数 |
DYM就職 | 約2,000件 |
リクルートエージェント | 約20万件(公開+非公開求人含む) |
リクナビNEXT | 約4万件 |
doda | 約10万件(公開+非公開求人含む) |
パソナキャリア | 約3万件 |

『DYM就職』と他転職サービスを併用すれば、より転職の効率もアップするよ!
希望する職種に関係なくスピード転職をしたいなら、併用はマストだよ。
『DYM就職』との併用におすすめ転職エージェント・サイト
『doda』|転職エージェント・サイト両方の機能を備えて探しやすさも◎
『リクナビNEXT』|自分に合った求人を探しやすい+転職ノウハウも充実。
『リクルートエージェント』|求人数、転職成功実績ともにNo.1!
正社員!…と見せかけた「派遣社員」の紹介があることも
一度、#DYM転職 に相談に行ったんだ。 そしたら出されたのが全部派遣。 流石に笑えなかったよ・・・
Twitter
転職するタイミングや希望職種によっては、正社員と見せかけた「派遣社員」の求人を紹介されてしまう可能性もあります。
正社員転職を謳っている『DYM就職』でもこんな実情があるのは残念ではありますが…。
ただこれは『DYM就職』に限らずどこの転職エージェントでも起こりうること。
担当アドバイザーから紹介された求人は事前にしっかりチェックし、少しでも条件と違ったら応募はしないように!
さらに「正社員への転職にしか興味がない」旨を面談の時点で担当アドバイザーにしっかり伝えておけば、派遣社員を紹介される確率は下がります。

『DYM就職』を利用する前に、転職で譲れないポイントをあらかじめまとめておきましょう。
- 職種
- 希望条件
- 正社員にこだわるかどうか
この3つは初回相談時にしっかり伝えられると、よりミスマッチを避けることができますよ。
DYM就職 登録~内定までの流れ

『DYM就職』の「会員登録~内定」までの流れをまとめました。
- 会員登録
- 面談の日程調整
- カウンセリング(初回面談)
- 求人紹介+面接対策
- 面接
- 内定
会員登録

『DYM就職』公式サイトの「会員登録ページ」にて登録します。(登録・使用は完全無料)


名前、メールアドレスなど個人情報に現在の状況など入力します。
登録そのものは簡単で、約60秒で完了します。
面談の日程調整
会員登録が完了したら『DYM就職』スタッフからメールが届いた後、電話がかかってきます。
カウンセリング(初回面談)の日程調整はこのタイミングで行いましょう。
面談方法は「対面」か「オンライン※」面談対応エリアは以下にまとめました。
- 東京
- 札幌
- 仙台
- 名古屋
- 大阪
- 広島
- 福岡

※新型コロナウィルス(COVID-19)流行もあり『DYM就職』でもオンライン面談を積極的に行っています。
面談当日までに「履歴書」を準備しておくとベターですよ。
カウンセリング(初回面談)
設定した日時に面談場所に到着orオンラインで面談を行います。
事前にアンケート(職種、条件の希望など)の記入。履歴書を持参していない人はこのタイミングで準備も可能。
この時点で担当アドバイザーが決まります。

このタイミングで自分の状況や希望、避けたい状況など…しっかり担当者とすり合わせよう。
転職エージェントを使うのに「初回面談」は本当に重要です。
ここでしっかりすり合わせをしておくことで、紹介される求人がより自分に合ったものになり成功率が高まります。
求人紹介+面接対策

担当アドバイザーから自分の希望に合わせた求人を紹介されます。
希望職種や条件によっては、初回カウンセリングの時点で求人を紹介してくれることも!
「これは!」と思った求人に担当者を通して応募。
書類選考は免除されているのですぐに面接対策を行います。

『DYM就職』の面接対策では、企業ごとに「よく聞かれる質問」や傾向を丁寧に教えてくれます。
しっかり準備ができるので「ぶっつけ本番感」は全くありません。
転職成功率96%も納得がいきますね。
面接~内定

応募した企業に面接に行きます。
担当アドバイザーとしっかり面接対策を行っているので、安心して自分のメリットを企業にアピールしましょう!
面接前に担当者から連絡が来るので、最終確認もOK。
面接が終了したら、担当者に面接の内容や手ごたえなど報告を忘れずに。
内定をいただけるまで繰り返します。

もし、面接が通らなかったとしても後で担当者から丁寧なフィードバックがあり、次につなげることができるよ!
このように『DYM就職』では「書類選考がない分、面接対策などサポートが丁寧」なことが大きな特徴です!
DYM就職は「職歴に自信なしor無職・フリーター」の駆け込み寺

読んでいただきありがとうございます!
『DYM就職』はこんな特徴を備えた転職エージェントです。
徹底的に調べた結果『DYM就職』は「使うべき人」を見極めて使えば非常に便利な転職エージェントだということがわかりました。

「職歴に自信がない人に特化」「30代前半まで対応OK」
この2つを両立している転職エージェントは今のところ『DYM就職』だけ!
もしもあなたが「使うべき人」に当てはまるなら『DYM就職』が大いに転職に役に立つはず。
1秒でも早く、自分の理想の転職を実現できるよう…心から祈っています!
「30代向け」おすすめ転職エージェント・使いこなし方は以下の記事もどうぞ。
コメント