『転職エージェントを選ぶなら、とにかくサポートが手厚いところが良い!』
『面接対策や書類添削など、応募する会社に対して丁寧に対応してくれる転職エージェントに頼りたい』
こんな希望をお持ちの方…『アイデムスマートエージェント』なら叶えられるかもしれませんよ!
なぜなら『アイデムスマートエージェント』は、数ある転職エージェントの中でも特に以下のポイントを大切にしているからです。
●求職者ひとりひとりへのサポート体制の手厚さと親身さ!
●応募する会社一社一社に全力コミット!
今回はそんな『アイデムスマートエージェント』について解説していきます。元・ユーザーだからこそ伝えられることもたくさんありますよ。

今回の記事は特にこんな方に読んでいただきたいですね。
- 大手転職エージェントのサポートに疑問を持っている人
- 転職活動に疲れてしまった方
- 『アイデムスマートエージェント』ユーザー目線の意見が知りたい

実際『アイデムスマートエージェント』は賛否両論あり、悪い評判もよく見かけます。
評判が悪い理由と対策法もまとめているので、是非最後まで読んでみてください!
アイデムスマートエージェントとは

『アイデムスマートエージェント』は求人広告会社の老舗「アイデム」が運営する転職エージェント。
2011年からのスタートで、転職エージェントとしては比較的後発なんです!

大手の転職エージェントでは非公開求人数やシステムを売りにしている場合が多いのですが、
『アイデムスマートエージェント』はとにかく人の良さで売っているように感じています。
アイデムスマートエージェントの評判・口コミは

まずは『アイデムスマートエージェント』の評判・口コミの一部を紹介します。
※TwitterなどSNSや5ちゃんねるなど…を見て、特に多く挙げられていた意見を抜粋しています。
悪い評判・口コミ
『アイデムスマートエージェント』の悪い評判・口コミはこの3つが特に多かったです。

『アイデムスマートエージェント』ができたのが2011年~と比較的新しいこともあり、大手エージェントと比べて取り扱っている求人がまだまだ少ないようです。

また、担当の方によっては対応にバラつきがある、急かされることは
『アイデムスマートエージェント』に限らずどこの転職エージェントでもよく聞く話ではあるよね!
『アイデムスマートエージェント』でも、担当するキャリアアドバイザーによって対応などに多少の違いがあるようです。
もちろん相性もあるとは思いますが、ちょっと残念。
もしも転職エージェントでの担当者が「ちょっとなぁ…」「合わないなぁ」と少しでも感じたら、『担当者変更』も簡単にできるので、どんどん活用していきましょう。
良い評判・口コミ
『アイデムスマートエージェント』の良い評判・口コミは主に3つ!

レスポンスが早いのは本当だよ!実際、担当者にLINEしたら夜中なのにも関わらずすぐ既読+返信があったからね。
あと、個人的に助かったのは…大手エージェントだと案外訊きにくい「転職活動のちょっとした疑問点」も、電話やLINEですぐに教えてくれたこと!
「親身で丁寧かつスピード感ある対応が良かった」といった意見が多かったです。
私も実際に使ってみました!【体験談記事も】
私も転職活動で『アイデムスマートエージェント』を実際に使っていました!
その時主に感じたことは3つ。
●「応募中の案件以外」でも気軽に相談しやすく、レスポンスも早い
●面接対策は応募する企業に合わせた対応を行ってくれる
●希望する条件と自分の状況によっては、紹介してくれる求人が多くないかも…?

私の『アイデムスマートエージェント』体験談をまとめた記事もあります!
忖度なしで、良いところ悪いところをなるべく余すところなく載せています。
アイデムスマートエージェントのメリット・デメリット

『アイデムスマートエージェント』のメリット・デメリットをそれぞれまとめます。
デメリットは…求人数の少なさ
『アイデムスマートエージェント』デメリットはこちらです。
●大手エージェントと比べ取り扱い求人数(非公開求人も)が少ない。
実際に使っていた時にも感じていましたが、自分の状況と希望する条件によっては「二回目以降の紹介がぐっと少なくなる」可能性が出てきます。

ウチは「正社員希望」や言うてるのに、2回目に「無期雇用派遣」を紹介されたときは流石に何でやねん思うたわ!

突然の関西弁。
私の場合『事務系・正社員希望』で『事務でアピールできる資格なし+30代』ということもあり、次回以降の紹介が少なくなりましたが
最近では『営業・販売系』『医療・福祉系』『ITエンジニア系』の求人が多く集まっているようです。
逆にこの職種に転職したい方であれば、『アイデムスマートエージェント』が大いに役に立ちますよ!
メリットは…サポート体制の手厚さ
『アイデムスマートエージェント』のメリットはこちらです。
●中小エージェント特有の手厚いサポート!
●特に面接対策がすごい!
求人広告サイトの老舗『アイデム』の膨大なデータを基に「応募する一社一社に合わせた」サポートが実現!
特に面接対策では「想定質問」だけでなく「担当する面接官のデータ」も教えてくれるため、心の準備もばっちりできます。
希望すれば、模擬面接も対応(電話)してくれます。フィードバックがわかりやすかったですね。
面接前後は必ず連絡する必要があります。
その時「志望度が高い企業」だった場合は、エージェント側から企業にプッシュしてもらえるようお願いできます。
(※合否に影響が出るかどうかは状況次第で、内定を確約するものではありません)

『面接対策はアイデムスマートエージェント』って覚えよう!
併用がおすすめ!アイデムスマートエージェントをもっと活用しよう
私が実際に『アイデムスマートエージェント』を使った時に感じたのはこんなことです。
●『アイデムスマートエージェント』は単体で使うより、他の転職エージェントと併用するともっと活用できる

『アイデムスマートエージェント』は他社と比較すると求人数が少ないです。
著者のように「事務系」を希望される方は特に、求人数が多い転職エージェントと併用するとより『自分の希望に合った企業』が見つかりやすくなりますよ。
求人数が多い転職エージェントは『リクルートエージェント』など…
『アイデムスマートエージェント』の弱点は「求人数が少ないこと」
この弱点を補うために「求人数の多い転職エージェント」と併用しましょう。
業界最大手の転職エージェント!取り扱い求人数が圧倒的に多い。検索・スカウト機能も充実していて探しやすい。
リクルートエージェントに次いで取り扱い求人数が多く、充実したサポート体制も評判◎。
求人数多数!幅広い年代や条件に対応できる転職サイト。転職ノウハウもたっぷりあり勉強にもなる。

『アイデムスマートエージェント』で手厚いサポートを受けながら、転職ノウハウを身につける → 求人数の多いエージェントからも紹介を受ける…
転職エージェントは良いとこどりできれば最高だね!
アイデムスマートエージェントが合っている人・合っていない人

ここまで『アイデムスマートエージェント』の特徴・メリットデメリットについてまとめました。
次は『アイデムスマートエージェント』が合っている人・合っていない人について解説します。
合っている人
『アイデムスマートエージェント』、こんな人にはぴったりです!
- 20代(第二新卒と呼ばれる年代~中盤ぐらいかな?)
- 30代を超える場合『自分が希望する職種に有利なスキル』を持っていると◎
- 転職エージェントに手厚いサポートを期待する人
- キャリアアドバイザーとこまめに連絡が取れる人
- 履歴書・職務経歴書をすぐに用意できる人(書ける人)

転職エージェントは『サポート力重視』な人にはおすすめだよ!
合っていない人
『アイデムスマートエージェント』…こんな人には合わないかもしれません。
- 30~40代で特にスキルも資格もない人
- 転職活動が初めての人
- たくさんの企業を比べて選びたい人(非公開求人も)
- 忙しく、キャリアアドバイザーとこまめに連絡が取りにくい人

忙しい方で「自分からキャリアアドバイザーに積極的に連絡ができない人」は要注意。フェードアウトしてしまうスピードが大手より早い(著者の体感)からですね…。
アイデムスマートエージェントの評判が悪いって本当?まとめ

『アイデムスマートエージェント』はこんな転職エージェントです。
- 求人広告サイトの老舗「アイデム」が運営する転職エージェントサービス
- 大手エージェントと比べるとまだまだ求人数(非公開求人も含む)は少ない
- 求職者ひとりひとり、応募する企業一社一社に丁寧に対応してくれる
- 面接対策など、サポート体制はかなり手厚い
- 希望する条件や状況によっては『アイデムスマートエージェント』一社だけでの転職成功は難しいかも?
- 上手く活用するためには『他社の転職エージェント』『転職サイト』を併用しよう

「ひとの暖かみを感じられる」転職エージェント。
それが『アイデムスマートエージェント』です!
あなたの転職活動成功を心からお祈りします……。
「30代向け」おすすめ転職エージェント・使いこなし方は以下の記事もどうぞ。
コメント